【特注】 1素子パワーアンプの製作(6) 2016年5月13日 by audioworks_jp Posted in 1素子パワーアンプ Leave a comment 1素子パワーアンプの製作依頼がありましたので順次アップいたします ■サブシャーシに基板類を取り付けたところ
1素子パワーアンプ (21) 2016年3月26日 by audioworks_jp Posted in 1素子パワーアンプ Leave a comment サブシャーシーに電源基板、他をとりつけたところ
1素子パワーアンプ (20) 2016年3月16日 by audioworks_jp Posted in 1素子パワーアンプ Leave a comment ■放熱器にM3の雌ネジを切ります、中央部に8カ所作ります ■雌ネジは放熱器の溝の谷部分にくるようにします 基板の取付穴位置はタカチのケースに合わせています ■基板取付用のポストを取り付けます ■パワーMOS-FETを放熱器に取り付けます、サーマルギャップパッドを介して取り付けます ■基板を取り付けます
1素子パワーアンプ (19) 2015年10月9日 by audioworks_jp Posted in 1素子パワーアンプ Leave a comment ■ 1素子パワーアンプにローコストで高音質のボリュームをつける方法 ■ 1素子パワーアンプの入力にパッシブタイプのボリュームを直結する場合低インピーダンスであれば問題なく使えることがわかりました。 600Ωのボリュームと10KΩで周波数特性を比較してみました 一般的なオーディオ用600Ωのボリュームは高価なので下図のように小接点数のロータリースイッチと抵抗でローコストで作ることができます、音質もよいです。
1素子パワーアンプ (18) 2015年8月30日 by audioworks_jp Posted in 1素子パワーアンプ Leave a comment 基板を放熱器付アルミケースに収めたものを作ってみます ケース内部レイアウト図 (トップカバーを外して上から内部レイアウトを見た状態です) アンプ基板はサイドの放熱器に取り付けます 参考全体レイアウト図はこちらです(Rev.A)
1素子パワーアンプ (17) 2015年7月5日 by audioworks_jp Posted in 1素子パワーアンプ Leave a comment ■電源配線系&ミューティング配線接続図 当店販売の基板を使用した時の配線図です
1素子パワーアンプ (16) 2015年6月18日 by audioworks_jp Posted in 1素子パワーアンプ Leave a comment . ■少量ですが販売を始めました、こちらです
1素子パワーアンプ (15) 2015年5月18日 by audioworks_jp Posted in 1素子パワーアンプ Leave a comment ■販売予定品で構成した試作画像 2チャンネル構成です 基板類は販売予定ですが、入手の都合によりパーツの種類が変更になる場合もあります プリント基板はすべてKiCadで設計しています 【ご注意】 ミューティング基板のオン時間が30秒になっています。 実験の結果ほぼすべてのNチャンネルパワーMOSFETが使えそうですが、種類により安定するまでの時間がかなり違います、電源オン時のポップノイズも出るものと出ないものがあります。 標準添付品の場合はミューティング基板が無いと電源オン時にポップノイズが発生します。